2015年12月15日火曜日

Overwatchまとめ

Overwatchのわかっている事のまとめ
http://us.battle.net/overwatch/en/

2015年12月現在
現在欧米でベータ中
発売日は、2016年春とのこと
6v6、チームベースゲーム。

日本ではPC版とPS4版の日本語化が決定されている。
Free-to-Playではない
PC版は通常パッケージ39ドル
スキンなどの特権付きのorigin's edition59ドル
サントラ等を同梱した豪華版のcollecter's editionは129ドル
PS4版は7800円+税(origin's edition同等の内容)

PC版マッチメイキングは北米、欧州、アジア、中国。
ドロップダウンメニューで切り替え可能。
(*ということは、通常はpingの低いアジアで、pingの調子が悪い時は北米で、なんて事ができるのであろう)
コンソール(ps4、xbox)版は不明。

PS4とPCとのクロスプラットフォームプレイは不可能。

発売時のヒーローは21体確定。
通常版でも21体全て入っている。
発売後新たなヒーローを追加するかは、プレイヤー次第。
(*人気になれば追加ということなのだろう、一部の情報では新たなヒーロー等を開発中だとか??)
その場合の配信方法は無料であると明言された。

ゲームモードの追加(現状2つのみ)は、前向きに取り組んでる。

コンソールでもストレステストを計画中(日本からそれに参加できるのかは不明)



不安点
海外ではPC版が主流になると予想しているのだが、
日本ではどうだろうか、という点。
そしてコミュニティーが割れてしまうのではないか?
コンソール機が強く、そもそも海外ゲームということで購入者も日本のゲームほど多くないだろう、と推測できる。
少ない参入人数、コンソール機へ流れる比率は海外より多いのではなかろうか。
それによりコミュニティーが割れてしまわないだろうか。
チームゲームであるため、多人数チーム組んでワイワイするのが楽しいのに、コミュニティーが割れて、日本人過疎にならなければいいのに、と思ってしまう。


なお私はPC版を買う。
理由は、PS4を持っていないからだ。
PS4版は、アジアサーバーになると思うが、
対戦相手の韓国、台湾、東南アジアはやはりPC主流であろうし。

0 件のコメント:

コメントを投稿